fc2ブログ

あかでやみぬる月の光を

本との出会いを徒然なるままに綴る。

Entries

明治無頼伝

明治無頼伝
著者:中村彰彦



 名城鶴ケ城の会津藩若松城下の大町札の辻から、西に越後に通じる本街道を越後街道という。
 この越後街道から三里十八町行くと塔寺。その先の峠の坂を下り、只見川対岸に沿って歩くと、束松街道に達する。
 このあたりに自生する赤松の中に、幹のある部分から沢山の太い枝を分立させて、箒のような樹木を形作るために「束松」と呼ばれているのが、この地名の由来となっており束松峠から諸山が沃野に連なる景色はことのほか美しい。

 明治二年七月十二日、鶴ヶ丘城が開城してから10ヵ月後のこの日、束松峠を目指して山駕籠が進んでいた。新暦なら八月十九日にあたるこの日の暑さはことのほか厳しく、六尺棒を持って走る二人の駕篭かきは裸の上体を汗に光らせていた。
 峠の坂道で足元が次第に爪先だちになり束松が見え隠れし始めた時、暑さを煽るように鳴いていた蝉しぐれの声が急に途絶えた。
 それと同時に草を分けて現れた大男が大の字になって山駕籠の前に立ちはだかり、つづいて野良着姿の三人の男達が左右と後方を扼した。駕篭かきふたりは
「出た」
と叫んで山駕籠を残して逃げる。
 山駕籠から急いで降り立った男は、左腰に太刀を差し込みながら正面の大男に叱咤する。
 「拙者は越前福井藩士久保村文四郎。若松在陣官軍の民生局監察方兼断獄をつとめ、任はてて帰国するところ官軍幹部にたいして物取りなど企めばどうなるかわかっておろうな。」
すでに刀の下緒を襷がけにし、袴の腿立ちを取っている大男は鋭い目つきで久保文四郎を睨みつける。
 「汝の懐に用はねえ、用のあるのはそのそっ首だ。」
 「あっ」
 っと叫んだ久保村は、獅子頭のような顔をゆがめてさらに呻いた。
 「き、貴様は高仲三郎ではないか、賊徒から民生局取締にとりたてたと申すに拙者になにか恨みでもあるのか。」
 「大ありだとも、久保村さんよ」
 代わって答えたのは、左手にかまえた野良着姿の小柄な男。高津仲三郎とおなじ元会津藩士、伴百悦。
 「勝ちにおごって横暴三昧、貴様は監察方の職を得たのをよいことにわれらの友人達に贋金作りの汚名を着せ、よくも調べもせずに死罪に処すかと思えば戦死者の異例も許さなかった人でなしではないか。さような武士の風上にも置けぬ輩をおめおめと国へ帰すわけにはいかぬのだ。ここで死んでもらう。」
 「ちっ」
 舌打ちした久保村は、とっさに首をひねって右手と背後を扼したふたりの若者を見た。高津仲三郎と伴百悦の仲間であるからには、このふたりも昨秋まで官軍と戦っていた会津藩士の生き残りに違いない。その野良着姿のふたりが同時に太刀を抜き放った。
 それを見て次第に血の気を失った久保村は、もう熱さを感じているほどのゆとりを失い
 「ええっ」
 と、破れかぶれに前の高津仲三郎めがけて右胴に必殺の一打を打ち込もうとした。
 しかし、仲三郎は神道精武流剣法の達人であり、鳥羽伏見の戦い以来、あまたの戦場を疾駆してきた猛者でもあるから身を避けようともせずに、久保村の太刀の動きにあわせて太刀を鞘走らせて剣先を右上に流した。
 互い違いの方角にかざされた二本の白刃は、夏の日差しを浴びれ燦爛と輝いたが、やがて一方の白刃からは血がつたい始め、もう一方は地面に転がって虚しい音を響かせたのに続いてその持ち主も崩れ落ちた。

 久保村文四郎への恨みを晴らした仲三郎たち三人は、これから死ぬまで逃亡犯として追われなければいけない運命を背負い込んだ。





 新撰組・三番隊長、斉藤一の空白期間を埋める作品であり。およそ、斉藤が会津で土方歳三と袂を分かち、減藩処分を受けた会津藩が斗南に移封され斗南藩として再出発する課程を経て、東京に来て出来たばかりの警視局に奉職するまでの、あまたの小説では語られることのない斉藤の後半生を描いた作品である。
 しかし、残念ながら新撰組とも斉藤一とも縁が無い題名から、この小説の顛末を想像するのが難しい作品であるのが非常に惜しまれる。

 実在の『束松(たばねまつ)事件』を冒頭より巧みに取り込み、終わり際に『思案橋事件』を配することで、より現実味を帯びた明治の時代を”斉藤一”に語らせる役回りは非常に秀逸に成功している。





小説・歴史・時代・明治・新撰組・日本・ドラマ


明治無頼伝 (角川文庫)明治無頼伝 (角川文庫)
(2000/02)
中村 彰彦

商品詳細を見る


スポンサーサイト



*CommentList

二つの山河

二つの山河
著者:中村彰彦


 大正3年(1914)8月23日、日本は同盟国のイギリスの要請により、ヴィルヘルムⅢ世治下のドイツ帝国に宣戦を布告。ミクロネシアのドイツ領南洋諸島の占領を急ぐ一方で、中国山東省・膠州湾に面したドイツの租借地・青島(チンタオ)の攻略を目指した。
 「東洋の真珠」
 と、その栄華を謳われた青島のドイツ守備軍は、司令官アルフレッド・フォン・メイヤー・ワルデック総督以下の5千足らず。
 ソレに対して、長崎から竜口に上陸した日本軍は、神尾光臣陸軍中将以下の3万と、天津から来たイギリス軍1千と合流して、10月31日から日英連合軍は青島に篭城するドイツ軍に猛攻を加え、11月7日に青島を陥落させた。

 ドイツ軍は圧倒的に不利な状況であったが、日本軍に戦士415.負傷1451の痛撃を加えたにも関わらず。戦死191にすぎず、4791名が生き残って俘虜となる道をたどった。
 そのウチの、軍医や衛生兵を解放した連合軍は、傷病兵の措置をイギリスが担当し、残る4600名余を日本国内に輸送することにした。
 かれらを詰め込んだ輸送船は、おおむね老朽化した木造貨物船ではあったが、その乗船に当たってはあえて持ち物検査を行わなかった。
 青島のドイツ人俘虜達が、のちのバターン死の行進などの強制労働と無縁であったのは、当時の日本は軍隊においても精一杯に国際法を遵守しようとしていた事を物語る。


 彼らは、全国12箇所に設けられた俘虜収容所に移されたが、まもなく福岡俘虜収容所で問題が起こった。5人の将校が脱走を試み、その内の一人はドイツに帰還したが、これによって福岡俘虜収容所は態度を硬化させた。
 次第に俘虜たちは、援助の手を差し伸べてくれるキリスト教団体を介してドイツ外務省に訴えるようになり、事態を重視したドイツ外務省は、中立国アメリカを通じて日本の俘虜収容所の調査を求めた。
 こうしてワシントンから訓令を受けた駐日アメリカ大使のジョージ・W・グースリーは、23歳の3等書記官サムナー・ウェルズに調査を命じた。ウェルズはハーバード大を経てドイツ語も話せ、後のフランクリン・ルーズベルト大統領の特別顧問となる切れ者である。

 ウェルズは、大正5年2月から3月にかけて全収容所を視察し。俘虜たちの面接調査を続け120ページに及ぶレポートを纏めてグースリー大使に提出した。
 レポートは、いくつかの収容所の過密状態を批判する一方で、日本政府の改善の努力も見逃さず。俘虜たちと共同の気風を見出した。
 その好例は徳島で、俘虜達の不満は唯一つ、食事の単調さだけだった。

 俘虜たちと当局の間に共同の気風を生み出す徳島収容所――。
 その所長は44歳の陸軍歩兵中佐、松江 豊寿(まつえ とよひさ)と言った。

第111回・直木賞受賞作品



 『二つの山河』は、徳島の坂東収容所を巡る、戦争の悲劇の間に横たわる人々のドラマを描いた感動的な物語です。先ごろ映画「バルトの楽園」で本作の物語をご存知の方もいると思います。

 第一次世界大戦によって、ドイツ租借地の青島で俘虜となったドイツ人と、イギリス側・連合軍に参加した日本のそれぞれの国際的な政治の事情により、はからずも日本各地に収容されたドイツ人俘虜はそれぞれで不当な扱いもあったものの。
 徳島収容所では所長の松江豊寿による。
 「かれらも祖国のために戦ったのだから」
 という信念の元に”武士の情け”と一言で片付けるのはたやすいものの、この寛容の精神とドイツの規律を重んじる聡明な民族の互いの美徳が、この上なく戦争という悲劇の中でかくも麗しき美風となった物語。

 もちろん、薄っぺらいヒューマニズムと言うだけではなく。その中には当時の最先端科学を歩むドイツの最新技術を吸収し、日本であわよくば技術移転をと言う打算もあるでしょう。
 しかし、素朴な徳島の人々の一地方都市の日本人たちが熱心に学んだ、ひたむきさも忘れてはいけないところです。


 ほか
 幕末の大政奉還で右往左往する小さな藩。いわゆる明治維新をになった薩長の主要な藩以外の、幕府と朝廷の施策の間で態度を決めかねた結城藩の顛末を描く。『臥牛城の虜』

 同じく幕末の天領に住む下士であった甘利源治は、会津藩に急遽採用され密偵として薩長の動向を探るが……。『甘利源治の潜入』
 を収録。



小説・歴史・日本・ドラマ


二つの山河 (文春文庫)二つの山河 (文春文庫)
(1997/09)
中村 彰彦

商品詳細を見る



片思いfinally

片 思 い f i n a l l y

「片想いFinally」(かたおもいファイナリー)は、SKE48の8枚目のシングル。2012年1月25日にavex traxから発売された。

 発売前日である2012年1月24日付オリコンデイリーシングルチャートで推定売上枚数約28.5万枚を記録して1位。前作「オキドキ」の初日売上である約28.3万枚を上回り、自己最高の初日売上を記録した[2]。同時に、2009年3月の推定売上枚数公開以降における、姉妹グループの母体であるAKB48以外のシングルの中で最も高い枚数も記録した。

 2012年2月6日付オリコン週間シングルチャートで初登場1位を記録。「バンザイVenus」から4作連続、通算4作目の1位となった。初動売上は約49.6万枚に達しており、前作「オキドキ」の初動売上約38.3万枚を超えたほか、SKE48のシングルとして初めて初動40万枚を突破した
(ウィキペディアより抜粋)



 発売前のプロモーションでは、同性愛的な要素のPVが話題となっておりましたが、全体を通してはそういう事でもなくもっと自由を表現したメッセージが強いようにも感じられます。
 それにしても、トヨタのクラウンと日産の180SX(ワンエイティSX)が唐突にぶつかるのは、映画「モーリス」の家が落ちるオマージュを思わせるかのような表現が気になるところ。


 PVもそうなのですが、わたくし一押しの”秦佐和子”さん。何気に4番手にポジションをアップされているにもかかわらず。随所で見切れてしまっているのは、奥ゆかしい性格が幸か不幸かなんだかもったいないです。



SKE48 片思いfinally PV




120101 SKE48 元日公演 片思いfinally




120106 SKE48 TeamS 夜公演 片思いfinally




120109 SKE48 KⅡ夜公演 片思いfinally



 今回は、PVと選抜が主体となった正月公演。チームS、チームKⅡのそれぞれをならべてみましたが、巷で言われるように、実力が折り紙付きのチームSと何か物足りないチームKⅡ。
 この差はもちろん選抜メンバー数が圧倒的に多いチームSが有利なのは確かですし経験・場数の差は当然でしょう。
 しかし、湯浅支配人が雑誌のインタビューで語っておられるように、進んでレッスンをしチームSを牽引する、松井 珠理奈(まつい じゅりな)の存在。そして桑原みずき(桑原瑞希・くわばらみずき)も大きな要因で、劇場・他のステージなどの箱の大きさ、その違いを使いこなしている。
 ブロードウェーのように完璧かといわれればそうではないのですが、AKBのダンスは曲でフリが決まっているとも言われるけれど、ステップの歩幅、手・足の上げる角度や顔を上げるタイミング。全てにおいて何らかの表現に意味や理解を示してキッチリと対応しシンクロナイズされているのは、やはりソコには曲の解釈や理解度、表現力がより深いのは並べて見比べてみるとチームSだとハッキリ感じさせられます。


 さて、堅いお話になってしまいましたが、CDの特典企画。1月発売ということもあって「SKE48紅白対抗マル秘芸認定大会」「SKE48紅白対抗マル秘芸大会」は、一部グダグダなところはご愛嬌ですが、もちろん本格的なものもあり、お正月の恒例の模様を楽しめます。


片想いFinally(DVD付A)片想いFinally(DVD付A)
(2012/01/25)
SKE48

商品詳細を見る


CD・アイドル・SKE48・AKB48

アメトーク! 『読書芸人』

ア メ ト ー ー ク !  2012年2月2日 120202

『 読 書 芸 人 』
出演:雨上がり決死隊、又吉直樹(ピース)、若林正恭(オードリー)、光浦靖子(オアシズ)、小沢一敬(スピードワゴン)、橋本武志、橘実、哲夫(笑い飯)

 時折TVで取上げられる”本”を取り巻く紹介では、ベストセラー、作家、出版社、書店などを基点に、いづれも売れた売れないのビジネスとしての取り扱いが多いのですけども。
 今回、放送された2012年2月02日の『アメトーク!』読書芸能人は、一読者としての「読書のススメ」の視点が心地よい感じで纏められております。

 なかでも、理解できなかった本が年を経て理解できた時。というのは読書家にとっては誰でも経験のある事だと思いますが、そういう心情が共有できたというのも本を取上げた番組としては珍しいトコロですね。








アメトーーク!DVD21アメトーーク!DVD21
(2012/03/28)
雨上がり決死隊

商品詳細を見る




AKB48 「風は吹いている」 23シングル

「風は吹いている」
AKB48の23枚目のシングル。2011年10月26日にキングレコードから発売予定。

 売り上げの一部は引き続き、「誰かのために」プロジェクトの一環として赤十字に送られ東日本大震災の被災者支援に使われる。またタイトル曲の内容も震災被災者への応援歌になっている。






『風は吹いている』
チームA:小嶋陽菜、指原莉乃、篠田麻里子、高城亜樹、高橋みなみ、前田敦子
チームK:板野友美、大島優子、峯岸みなみ、宮澤佐江、横山由依
チームB:河西智美、柏木由紀、北原里英、渡辺麻友
SKE48 チームS:松井珠理奈、松井玲奈
NMB48 チームN:山本彩


 さて、PVを見ても誰が誰だかさっぱりわかりませんが(*´ω`)ゝ
 AKB・SKEなどグループ全体で、東北の被災地を訪れて小規模ながらミニコンサートを開いて応援している様子。
 被災地の演歌歌手の訪問は、マスコミによく取上げられていますが。こういったアイドルグループも地道な活動を行っているみたいですので、元気な曲で盛り上げていかないとね……。


【多売特典生写真付き】風は吹いている (Type-A)(通常盤)【多売特典生写真付き】風は吹いている (Type-A)(通常盤)
(2011/10/26)
AKB48

商品詳細を見る



CD・アイドル・動画

ご案内

プロフィール

緋色悠依

Author:緋色悠依
あかでやみぬる月の光を

 お勧めの本を紹介しております。
 リンク・フリー(アダルトはご遠慮ください)です。コメントなどでご一報いただければ幸いです。
あなたの拍手などが明日への活力に!!応援よろしくお願いします。

最新記事

三宅 純 Jun Miyake ブログパーツ

[Jun Miyake Music Player]

最新オリジナルアルバム[Stolen from strangers](2007)、[The Miraculous Mandarin](舞台:中国の不思議な役人)(2009)から、デビューアルバム[JUNE NIGHT LOVE](1983)まで、ソロでの作品からサウンドトラック、プロデュース作品、CM音楽として提供したものなど、今までの作品の中から21タイトル(09年10月現在)・各4~6曲ずつ全122曲を試聴できます。既に入手困難なアルバムもラインナップ。各曲フルレングスで聴くことができ、三宅 純の世界をPC上で体感できるパーツです。 TDKカセットテープ ADスプレンダーCM曲。アルバムjune night loveに収録されている「could it be real?」がお勧め。

おまかせ

2ちゃんねる痛いニュース

http://www.starbucks.co.jp

アクセスカウンター

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ジオターゲティング


ジオターゲティング